DIA heart

 DMX信号を最大400ユニバース=204,800チャンネルを同時に記録・再生可能

 

 

寸法・重量

  W155/ H44/ D140mm・600g

 

モード

  • レコーダーモード 本体だけでDMXデータを記録し、シーンとして実行・再生できます。(外部トリガでも実行可能)
  • 再生専用モード 記録されたデータを、タッチパネル上のボタンを押下することで再生

 

DIA heartの特徴

  • ファームウェア Vr.44により、sACnプロトコルの記録・再生に対応。 Art-Netで記録したデータをsACNに変換出力、sACNで記録したデータをArt-Net出力することも可能。
  • DMX/Art Net 204,800ch 
  • 最大でDMX 204,800chを同時に記録&再生が可能。
  • LEDパネルへのDMX画像出力もDIA heart単体で記録・再生可能。
  • 音声出力にも対応、音楽と照明のマルチプレイヤーとして使用可能。
  • 記録データは、安定した内部フラッシュメモリ(64GB)に保存。データの合計記録時間の目安は、100ユニバースで7時間以上。
  • DIA heartからのArt Net出力をDMXへコンバートして出力するには[Ether MX]がオススメ。
  • Ether MXがあれば外部DMXコンソールやArt Netコンソールからでも、再生データをトリガすることが可能。
  • 4.3インチ液晶タッチパネル搭載。本体操作だけでも基本的な記録・再生データの選択が可能。タッチパネルには現時点で最大16個のボタンを配置できます。
  • レコードモードと再生専用モードの2種類の動作モードがあります。
  • 設定用アプリケーション[DIA heart Set]は日本語環境に対応しシンプルな操作性
  • インターナルクロックを内蔵しカレンダー設定に応じた「タイマー機能」有り
  • 時/分/秒はもちろん、曜日や年/月/日といった細かな設定でそのイベントだけの特定データを自動再生します。 (内部クロックはバッテリーバックアップされるので電池交換不要。)
  • 制御盤内に取り付ける際に一般的なDINレール規格にも対応。着脱が容易となり、施工・メンテナンス性が高く、設備案件にも最適。
  • 瞬断など電源障害にも「電源断遅延機能」で対応。
  • USB2.0準拠TYPE-Aを使用してオーディオやMIDIなど入出力機能の拡張も可能。DMX入力には、Doctor MXインタ-フェイスでも対応。パソコンを接続しなくても、USBメモリに よるファームウェアの更新、記録データの変更・差替えも簡単です。

 

  • 4.3インチの大型抵抗膜式タッチパネルここで基本的な記録操作、および再生データの選択が可能。
  • タッチパネルには日本語入力
  • Doctor MX本体から出力されるレベルもモニタリング可能
  • 1つのモニタで512chものDMX信号の推移を確認可能
  • ユーティリティーアプリケーション画面 (Mac・Win両方に対応)

  • 最大DMX400ユニバース=204,800chの動作状況を一覧で表示。
  • 予定表機能を搭載。
     カレンダーイベントに合わせてデータ再生可能。
  • 分かりやすい専用アプリ「DIA heart Set」で詳細設定も可能